楽器の基本的な扱い方、手入れの仕方、基本練習について学ぶ機会を作りました。楽器を始めて間もない部員・団員はもちろん、しっかりと学び直しをしたい方も、ぜひご参加ください。
〇日 時・場 所
①令和7年5月17日(土)10:00~12:00
会場:時津町立鳴北中学校(〒851-2107 長崎県西彼杵郡時津町久留里郷53−5)
②令和7年5月24日(土)10:00~12:00
会場:佐世保市立日野中学校(〒858-0923 長崎県佐世保市日野町2079)
③令和7年5月31日(土) 10:00~12:00
会場:諫早市立喜々津中学校(〒859-0405 長崎県諫早市多良見町中里30)
〇講師 海上自衛隊佐世保音楽隊より、各パート
※オーボエ、ファゴット、コントラバスは受講希望がなければ開設しません。
〇内容 楽器ごとの手入れの仕方、基本的な奏法の指導
〇講習料 部員・団員:1人につき500円
※離島部員・団員、指導者の参加は無料。
※参加費の徴収は、会場費、楽器運搬費など運営経費にあてます。講師及び音楽隊員の方々は一切の手当を辞退されています。
〇申込みの方法 申込みは、長崎県吹奏楽連盟のホームページから
エクセルデータをダウンロードし、
matsumoto@nagasakiken-suiren.jpに送信してください。
締切りは、令和7年5月13日(火)までとします。
〇その他 部員・団員の参加者は、楽器、譜面台を持参してください。打楽器は、スネアドラムか練習台を持参してください。