月別アーカイブ: 2025年3月

令和7年度加盟と総会について

令和7年度総会を下記のとおり開催します。
【日時】4/16(水)13:45~16:40
【場所】諫早文化会館2階会議室

昨年度の加盟団体には、加盟並びに総会に関する文書を郵送いたします。

令和7年度の加盟につきましては、下記のファイルをダウンロードしていただき、手続きをお願いいたします。

加盟申込書データ(エクセルファイル)

新規加盟希望団体におかれましては、問い合わせフォームからご連絡ください。

加盟について、詳しくは下記をクリックしてご確認ください。
加盟団体に関する登録規定
長崎県吹奏楽連盟 実施規定

九州、全国への登録事務処理のため、締切日を設けておりますが、締切以降も県吹連への加盟を受け付けております。
コンクールやコンテストに出場するためには、申込締切前に九州、全国への加盟手続きが終了している必要があります。お早めにご相談ください。

R7年度年間計画(予定) 総会での承認を経て確定します。

初心者講習会のお知らせ

楽器の基本的な扱い方、手入れの仕方、基本練習について学ぶ機会を作りました。楽器を始めて間もない部員・団員はもちろん、しっかりと学び直しをしたい方も、ぜひご参加ください。

〇日 時・場 所  

①令和7年5月17日(土)10:00~12:00

  会場:時津町立鳴北中学校(〒851-2107 長崎県西彼杵郡時津町久留里郷53−5)

②令和7年5月24日(土)10:00~12:00

  会場:佐世保市立日野中学校(〒858-0923 長崎県佐世保市日野町2079)

③令和7年5月31日(土) 10:00~12:00

  会場:諫早市立喜々津中学校(〒859-0405 長崎県諫早市多良見町中里30)

〇講師  海上自衛隊佐世保音楽隊より、各パート

※オーボエ、ファゴット、コントラバスは受講希望がなければ開設しません。

〇内容  楽器ごとの手入れの仕方、基本的な奏法の指導

〇講習料    部員・団員:1人につき500円 

※離島部員・団員、指導者の参加は無料。

※参加費の徴収は、会場費、楽器運搬費など運営経費にあてます。講師及び音楽隊員の方々は一切の手当を辞退されています。

〇申込みの方法  申込みは、長崎県吹奏楽連盟のホームページから

エクセルデータをダウンロードし、  

matsumoto@nagasakiken-suiren.jpに送信してください。

締切りは、令和7年5月13日(火)までとします。

〇その他    部員・団員の参加者は、楽器、譜面台を持参してください。打楽器は、スネアドラムか練習台を持参してください。

各地区交流会(合同合奏会)のお知らせ

県内3会場で交流会を行います。
講師は海上自衛隊佐世保音楽隊 隊長 1等海尉 長岡 英幸氏です。
皆さんで、課題曲を合奏しましょう。

〇日程・会場

〇内容   

【午前】会場準備、打楽器搬入、練習会打ち合わせ

【午後】13:00~13:30 受付、音出し

    13:30~16:00 合同練習会 ※2025年度課題曲を使った合同合奏

 ①13:30~14:00 課題曲Ⅱ ステップ、スキップ、ノンストップ

 ②14:00~14:30 課題曲Ⅰ 祝い唄と踊り唄による幻想曲

  14:30~14:50 休憩

 ③14:50~15:30 課題曲Ⅲ マーチ「メモリーズ・リフレイン」

 ④15:30~16:00 課題曲Ⅳ Rhapsody ~ Eclipse

※ただし、参加団体の希望や状況によっては、扱う曲目や時間配分を変更する場合があります。

  16:00~17:00 会場撤去、片付け、閉会行事

〇参加費  部員・団員1名につき500円 

※顧問・指導者、引率者の参観は無料

※十分に練習できていなくても、合奏に参加できますので、できるだけ楽譜を4曲ともお持ちください。

※参加費の徴収は、会場費、楽器運搬費など運営経費にあてます。講師及び音楽隊員の方々は一切の手当を辞退されています。

〇参加申し込み 下記リンクから様式をダウンロードし、matsumoto@nagasakiken-suiren.jpに送信してください。

https://nagasakiken-suiren.jp/wp-content/uploads/r7kouryukai.moushikomi.xlsx